Aug 31, 2025
shortビデオを作る材料
shortビデオを作るとき、1つのフォルダにいろいろ集めたうえで、Kdenliveで加工することにした。
場数をふんだのでだいぶ慣れてきたが、画像、音声などの材料を整理しておくとビデオを作るときに楽。
下のスクリーンショットはフォルダの1つ。これで20秒ほどのshortビデオを作る。
上の朗読ビデオは、25日にYouTubeにアップロードしたもの。
Aug 23, 2025
Aug 19, 2025
テキストから画像へ
まずテキストから画像を作り、次に動きをつけていくやり方が決まってきた。もちろん、へんなふうに画像ができてくる場合が多いが、生成AIのご愛嬌。逆に意外にいいのが採れることも多い。その場合はそこから発展させるとおもしろい。
Aug 16, 2025
変身のシリーズが好調
「崖の上の家」シリーズも勝手がわかってきて、好調だが、変身譚のシリーズも好調になってきた。元画像を作るので、「深海魚」で作った。気に入った表情のを使う。
朗読ファイルは8月8日のもの。
Aug 12, 2025
ComfyUIで慣れてきたモデル
ComfyUIではwan2.1_fun inpというワークフローに慣れてきた。
初めと終わりの画像を決めて、配置して、テキストで変化の指示をする。
とりあえずデフォルトで画像の大きさを指定して、時間を指定してスタートボタンを押す。するとビデオが生成される。
静止画像1枚からビデオを生成するより、早くできあがる感じがする。
下は、JSON(JavaScript Object Notation)ファイルで作られたワークフロー。配置はマウスで動かして調整できる。
Aug 06, 2025
明日、アルパカ登場
ウォンバットに続けて、明日のshort番組ではアルパカを登場させた。
「崖の上の家」はいろいろな動物が集まる場所になってきた。
詩の朗読は7月23日にYouTubeにアップロードしたファイル。